著書
- 「静岡に学ぶ地域イノベーション」編著:尹大栄、奥村昭博、執筆者:岩崎邦彦、西野勝明、荻野幸太郎、金川幸司、国保祥子、武藤伸明、渡邉貴之、藤澤由和、上野雄史、斉藤和巳、中央経済社、平成25年6月
- 「大学必修情報リテラシ」編者:渡部和雄、湯瀬裕昭、共著者:鈴木直義、福田宏、武藤伸明、渡邉貴之、小林みどり、池田哲夫、共立出版、平成21年4月
- 「電子回路シミュレーション技法」著者:浅井秀樹、渡邉貴之、科学技術出版、平成14年12月
- 「ネットワーク社会の情報リテラシ」編者:渡部和雄、湯瀬裕昭、著者:鈴木直義、福田宏、武藤伸明、渡邉貴之、勝矢光昭、共立出版、平成14年4月
特許
- 「パワーインテグリティ解析装置、パワーインテグリティ解析方法およびプログラム(2011年10月登録、特許第4843091号)」, 出願者:渡邉貴之、浅井秀樹, 2009年9月
- 「回路解析システム及びその解析方法(2006年9月登録、特許第3860514号)」, 出願者:荒木健次、浅井秀樹、渡邉貴之, 2002年7月
- 「情報処理装置および方法、記録媒体、並びにプログラム(2006月9月登録、特許第3856374号)」, 出願者:荒木健次、浅井秀樹、渡邉貴之, 2002年1月
雑誌論文
- 長谷川凌真, 渡邉貴之, “異なる多項選択モデルと距離定義を用いた観光行動シミュレーションの比較とその考察”, 観光情報学会学会誌「観光と情報」, 2023年5月.
- 大石真生, 斉藤和巳, 渡邉貴之, “道路網を対象とした観光リソース配置検討のための確率集合媒介中心性の提案と評価”, 観光情報学会学会誌「観光と情報」, 2018年6月.
- 岡本恵里, 松浦博, 渡邉貴之, 鈴木直義, 竹内登美子, “打診に焦点化したフィジカルアセスメント技術の看護師用eラーニング教材の開発”, 日本e-Learning 学会会誌, No.16, pp.54-64, 2016年9月
- Yuichi TANJI and Takayuki WATANABE, “Generating Stable and Sparse Reluctance/Inductance Matrix under Insufficient Discretization,” IEICE TRANSACTIONS on Electronics Vol.E93-C No.3 pp.379-387, March 2010.
- 渋沢良太, 渡邉貴之, 佐藤智子, 岡本恵理, 米桝誉洋, 湯瀬裕昭, 松浦博, 青山知靖, 鈴木直義, “客観的な指標に基づく触診型手技の学習支援システムの試作”, 日本e-Learning学会誌, Vol.9, pp.64-73, 2009年5月
- 渋沢良太, 渡邉貴之, 酒井美那, 湯瀬裕昭, 鈴木直義, “動作学習のためのe-Learningシステムの提案”, 日本e-Learning学会誌, Vol.8, pp.49-55, 2008年5月
- 渡部和雄, 湯瀬裕昭, 渡邉貴之, 鈴木直義, “4映像伝送型遠隔講義システムの社会人を対象とした大学院レベル少人数講座における評価”, 教育システム情報学会誌, Vol.25, No.1, pp.44-53. 2008年4月
- Tadashi ISHIKAWA, Takayuki WATANABE, Hideki ASAI, “Application of Frequency-Dependent Transmission-Line Model to INDUCTWISE and Fast Transient Analysis,” Journal of Signal Processing, Vol.11, No.4, pp.285-288, July 2007.
- Takayuki WATANABE, Yuichi TANJI, Hidemasa KUBOTA and Hideki ASAI, “Fast Transient Simulation of Power Distribution Networks Containing Dispersion Based on Parallel-Distributed Leapfrog Algorithm,” 電子情報通信学会英文論文誌A分冊 (IEICE Trans. on Fundamentals), 2007年2月
- 丹治裕一, 渡邉貴之, 久保田英正, 浅井秀樹, “緩和法を用いた大規模インターコネクト回路網の過渡解析” ,電子情報通信学会論文誌C分冊, 2006年11月
- Hidemasa KUBOTA, Yuichi TANJI, Takayuki WATANABE, and Hideki ASAI, “An Enhanced Time-Domain Circuit Simulation Technique Based on LIM”, 電子情報通信学会英文論文誌A分冊 (IEICE Trans. on Fundamentals), Vol. E89-A, No.5, pp.1505-1506, May 2006.
- 湯瀬裕昭, 渡部和雄, 渡邉貴之, 井口真彦, “4映像伝送を活用した対話型教育向けの遠隔講義システムの開発と評価”, 日本e-Learning学会誌, Vol.7, pp.28-37. 2005年8月
- Yuichi TANJI, Masaya SUZUKI, Takayuki WATANABE, and Hideki ASAI, “New Criteria of Selective Orthogonal Matrix Least-Squares Method for Macromodeling Multiport Networks Characterized by Sampled Data”, 電子情報通信学会英文論文誌A分冊 (IEICE Trans. on Fundamentals), Vol. E88-A, No.2, pp.524-532, Feb. 2005.
- Takashi MINE, Hidemasa KUBOTA, Takayuki WATANABE and Hideki ASAI, “An Efficient Simulation Method of Linear/Nonlinear Mixed Circuits Based on Hybrid Model Order Reduction”, 電子情報通信学会英文論文誌A分冊 (IEICE Trans. on Fundamentals), Vol. E87-A, No.9, pp.2274-2279, Sept. 2004.
- Takayuki WATANABE and Hideki ASAI, “Macromodel Generation for Hybrid Systems Consisting of Electromagnetic Systems and Lumped RLC Circuits Based on Model Order Reduction”, 電子情報通信学会英文論文誌A分冊 (IEICE Trans. on Fundamentals), Communications, Vol. E87-A, No.2, pp.398-405, Feb. 2004.
- Takayuki WATANABE and Hideki ASAI, “A Framework for Macromodeling and Mixed-Mode Simulation of Circuits/Interconnects and Electromagnetic Radiations”, 電子情報通信学会英文論文誌A分冊 (IEICE Trans. on Fundamentals), Vol. 86-A, No. 2, pp. 252-261, Feb. 2003.
- Hidemasa KUBOTA, Atsushi KAMO, Takayuki WATANABE, and Hideki ASAI, “An Efficient Simulator for Multiport Interconnects with Model Order Reduction Technique”, 電子情報通信学会英文論文誌A分冊 (IEICE Trans. on Fundamentals), Vol. E85-A, No.6, pp.1214-1219, June. 2002.
- Atsushi KAMO, Takayuki WATANABE, and Hideki ASAI, “A New Methodology for Optimal Placement of Decoupling Capacitors on Printed Circuit Board”, 電子情報通信学会英文論文誌A分冊 (IEICE Trans. on Fundamentals), Vol. E84-A, No.12, pp.3177-3181, Dec. 2001.
- Masaya SUZUKI, Hirofumi MIYASHITA, Atsushi KAMO, Takayuki WATANABE, and Hideki ASAI, “A Synthesis Technique of Time-Domain Interconnect Models by MIMO Type of Adaptive Least Square Method”, IEEE Trans. Microwave Theory and Techniques, Vol. 49, No. 10, pp.1708-1714, Oct, 2001.
- Takayuki WATANABE and Hideki ASAI, “Acceleration Techniques for Synthesis and Analysis of Time-Domain Models of Interconnects Using FDTD Method”, 電子情報通信学会英文論文誌A分冊 (IEICE Trans. on Fundamentals), Jan. 2001.
- Takayuki WATANABE and Hideki ASAI, “Synthesis of Time-domain Models for Interconnects Having 3-D Structure Based on FDTD Method”, IEEE Trans. Circuits and Systems-II, April 2000.
- Atsushi KAMO, Takayuki WATANABE, and Hideki ASAI, “Expanded GMC for Transient Analysis of Transmission Line Networks”, 電子情報通信学会英文論文誌A分冊 (IEICE Trans. on Fundamentals), Sept. 1999.
- Takayuki WATANABE, Atsushi KAMO, and Hideki ASAI, “Relaxation-Based Transient Analysis of Lossy Coupled Transmission Lines Circuits Using Delay Evaluation Technique”, 電子情報通信学会英文論文誌A分冊 (IEICE Trans. on Fundamentals), June. 1998.
- Takayuki WATANABE and Hideki ASAI, “Acceleration Techniques for Waveform Relaxation Approaches to Coupled Lossy Transmission Lines Circuit Analysis Using GMC and GLDW Techniques”, 電子情報通信学会英文論文誌A分冊 (IEICE Trans. on Fundamentals), pp1538-1545, Oct. 1996.
解説論文
- 渡邉貴之, “観光回遊行動シミュレーションのための行動データの収集方法”, 人工知能学会誌 Vol.39 No.4, 2024年7月. NEW
- 渡邉貴之, “電子回路の計算機シミュレーション”, 電子情報通信学会 知識ベース 知識の森, 1群 信号・システム 7編 電子回路 7章, 2012年8月.
- 荒木健次, 渡邉貴之, 浅井秀樹, “並列分散処理型3次元電磁界シミュレータBLESSによる大規模PWBの解析”, エレクトロニクス実装学会誌、pp.368-376, Vol. 9, No.5, 2006年8月.
- 浅井秀樹, 久保田英正, 渡邉貴之, 荒木健次, “BLESS:FDTD法に基づく大規模電磁界解析とその応用”、日本計算工学会 計算工学、Vol.10, No.3, 2005.
- 荒木健次, 村山敏夫, 鈴木誠, 渡邉貴之, 浅井秀樹, “電源雑音を手なずけるツールを開発-プリント配線基板を4時間で解析-”, 日経エレクトロニクス, pp.117-130, 2005年1月31日号
- 丹治裕一, 渡邉貴之, 浅井秀樹, “モデルオーダリダクション-回路,電磁界,機械をコンパクトに表現する-”、電子情報通信学会誌 2004年9月.
国際会議論文
- Peng Song and Takayuki Watanabe,”Verifying the effectiveness of free text answers in collecting tourist behavior data using web surveys”, Proc. International Conference on Tourism Sciences (ICTS2024), March 2024. NEW
- Yuki Nagashima, Yuji Ito, Hiroshi Kosaka, Hiroaki Yuze and Takayuki Watanabe, “A method for automatically determining whether to display articles based on RNN for SNS linked digital signage,” Proc. RISP International Workshop on Nonlinear Circuits and Signal Processing, March 2019.
- Takayuki Watanabe, “A Study of Interconnect Analysis Based on DGTD Method,” Proc. RISP International Workshop on Nonlinear Circuits and Signal Processing, March 2018.
- Arief Maulana, Kazumi Saito, Tetsuo Ikeda, Hiroaki Yuze, Takayuki Watanabe, Seiya Okubo and Nobuaki Muto, “Analyzing Similarity Structure of Spatial Networks Based on Degree Mixing Patterns,” Proc. of the 30th IEEE International Conference on Advanced Information Networking and Applications (AINA2016), pp. 9-16, 2016.
- Takayuki Watanabe, “Hybrid Modeling Method for Multilayered Power/Ground Planes by Delaunay Triangulation,” Proc. of EPEPS2014 (IEEE Topical Meeting on Electrical Performance of Electronic Packaging ans Systems), Oct. 26-29 2014.
- Takayuki Watanabe, “A Comparison of Equivalent Circuit Models of Power/Ground Planes Based on Delaunay Triangulation in Transient Analysis,” Proc. of The IEEE Electrical Design of Advanced Packaging and Systems (EDAPS) symposium 2013, Nara, Dec. 12, 2013.
- Takayuki Watanabe, “Hybrid Modeling Method for Transient Simulation of Multilayered Power/Ground Planes,” Proc. of EPEPS2012 (IEEE Topical Meeting on Electrical Performance of Electronic Packaging ans Systems), Oct. 22, 2012.
- Takayuki Watanabe, “An Efficient Transient Simulation Method for Multilayered Power/Ground Planes Using Hybrid Modeling Method,” Proc. RISP International Workshop on Nonlinear Circuits and Signal Processing, March 2012.
- Takayuki Watanabe, “A Fast Transient Simulation Strategy by Positively Utilizing On-Chip Inductance,” Proc. RISP International Workshop on Nonlinear Circuits and Signal Processing, March 2011.
- Takayuki Watanabe, Hideki Asai, “Equivalent Circuit Modeling of Multilayered Power/Ground Planes for Fast Transient Simulation“, Proc. of IEEE/ACM Design, Automation and Test in Europe (DATE) 2010, Dresden Germany, March 10, 2010.
- Ryota Shibusawa, Hideaki Kuzuoka, Jun Yamashita, Tomoko Sato, Eri Okamoto, Ayumi Hosozawa, Takayuki Watanabe, Hiroaki Yuze, Naoyoshi Suzuki , “Test Production of an Asynchronous Distance Learning System for Palpation Training- based on a Pressure Distribution Blended into a Video – A Support to Objectively Assessing the Performances of Clinical Nurses”, Proc. of ASIA GRAPH 2009, Oct. 2009.
- Hirokazu Takenouchi, Takayuki Watanabe, Hideki Asai, “Development of DT-CNN Emulator Based on GPGPU“, Proc. of RISP International Workshop on Nonlinear Circuits and Signal Processing, Hawaii USA, March 2009.
- Yuichi Tanji, Takayuki Watanabe, and Hideki Asai, “Generating Stable and Sparse Reluctance/Inductance Matrix under Insufficient Conditions,” Proc. of ASP-DAC2008 (IEEE/ACM 11th Asia and South Pacific Design Automation Conference), Jan. 22, 2008.
- Tadashi Ishikawa, Takayuki Watanabe, and Hideki Asai, “An application of the frequency-dependent transmission-line model to INDUCTWISE and fast transient analysis,” Proc. NCSP2007 (RISP International Workshop on Nonlinear Circuits and Signal Processing), March 3, 2007.
- Hiroyoshi Kamada, Yuichi Tanji, Takayuki Watanabe, Hidemasa Kubota, and Hideki Asai, ” MPI Implementation of Quasi-One-Step Gauss Jacobi Method for Timing Analysis of Interconnect Networks,” Proc. NCSP2006 (RISP International Workshop on Nonlinear Circuits and Signal Processing), March 3, 2006.
- Yuichi TANJI, Takayuki WATANABE, Hidemasa KUBOTA, and Hideki ASAI, ” Quasi-One-Step Gauss-Jacobi Method for Large-Scale Interconnect Analysis via RLCG-MNA Formulation,” Proc. ISQED2006 (IEEE International Symposium on Quality Electronic Design), March 27. 2006.
- Yuichi TANJI, Takayuki WATANABE, Hidemasa KUBOTA, and Hideki ASAI, “Large Scale RLC Circuit Analysis Using RLCG-MNA Formulation,” Proc. DATE2006 (IEEE/ACM Design Automation and Test in Europe), March 7. 2006.
- Takayuki WATANABE, Yuichi TANJI, Hidemasa KUBOTA, and Hideki ASAI, “Parallel-Distributed Time-Domain Circuit Simulation of Power Distribution Networks with Frequency-Dependent Parameters, ” Proc. of ASP-DAC2006 (IEEE/ACM 11th Asia and South Pacific Design Automation Conference), Jan. 24, 2006.
- Tsutomu Ishida, Yuichi Tanji, Hidemasa Kubota, Takayuki Watanabe, and Hideki Asai “Efficient Generation of Reduced-Order Interconnect Macromodels Using RLCG MNA Formulation,” Proc. EPEP2005 (IEEE Topical Meeting on Electrical Performance of Electronic Packaging), Austin, Texas, USA, Oct. 24, 2005.
- Hidemasa Kubota, Yuichi Tanji, Takayuki Watanabe, and Hideki Asai, “Generalized Method of the Time-Domain Circuit Simulation based on LIM with MNA Formulation”, Proc. CICC2005 (The IEEE Custom Integrated Circuits Conference), San Jose, California, Sept. 18 – 21, 2005.
- Hidemasa Kubota, Yuichi Tanji, Takayuki Watanabe, and Hideki Asai, “Generalization of the Time-Domain Circuit Simulation Technique based on LIM”, Proc. ITC-CSCC2005 (IEICE International Technical Conference on Circuits/Systems, Computers and Communications), July 2005.
- Tutomu Ishida, Takashi Mine, Hidemasa Kubota, Takayuki Watanabe, and Hideki Asai “Modified Hybrid Reduction Technique for the Simulation of Linear/Nonlinear Mixed Circuits”, Proc. ISCAS2005 (IEEE International Symposium on Circuits and Systems), Kobe, Japan, May. 2005.
- Takayuki Watanabe and Hideki Asai, “Modeling of Power Distribution Networks with Signal Lines for Spice Simulators”, Proc. ISCAS2005 (IEEE International Symposium on Circuits and Systems), Kobe, Japan, May. 2005.
- Takayuki WATANABE, Krishna Srinvasan, Hideki ASAI, Madhavan Swaminathan, “Modeling of Power Distribution Networks with Retardation Using the Transmission Matrix Method”, Proc. EPEP2004 (IEEE Topical Meeting on Electrical Performance of Electronic Packaging), Portland, OR, USA, Oct. 2004.
- Hidemasa KUBOTA, Takayuki WATANABE, Kenji ARAKI and Hideki ASAI, “Error Factors in Transmission Line Analysis with 3-Dimensional Electromagnetic Field Simulations” , Proc. EPEP2004 (IEEE Topical Meeting on Electrical Performance of Electronic Packaging), Portland, OR, USA, Oct. 2004.
- Takayuki WATANABE and Hideki ASAI, “Model order reduction techniques for simulation of electromagnetic systems with RLC circuits”, Proc. EMC’04/Sendai (2004 International Symposium on Electromagnetic Compatibility, Sendai), Sendai, Japan, June 2004.
- Takayuki WATANABE and Hideki ASAI, “A Model Order Reduction Technique for Hybrid Systems Composed of Electromagnetic Systems and Lumped RLC Circuits”, Proc. ACES2004 (2004 ACES The Annual Review of Progress in Applied Computational Electromagnetics), Syracuse, NY, USA April 2004.
- Takashi Mine, Hidemasa Kubota, Atsushi Kamo, Takayuki WATANABE and Hideki Asai, “ROMAN: Reduced Order Macromodeling Algorithm for Nonlinear Circuits”, Proc. NCSP’04 (RISP International Workshop on Nonlinear Circuits and Signal Processing), Hawaii, USA, Mar. 2004.
- Hidemasa Kubota, Takayuki WATANABE, Kenji Araki, and Hideki Asai, “Error factors in S-parameter analysis of transmission lines with FDTD method”, Proc. NCSP’04 (RISP International Workshop on Nonlinear Circuits and Signal Processing), Hawaii, USA, Mar. 2004.
- Takashi Mine, Hidemasa Kubota, Takayuki WATANABE, Hideki Asai and Atsushi Kamo, “Hybrid Reduction Technique for Efficient Simulation of Linear/Nonlinear Mixed Circuits”, Proc. DATE’04 (IEEE/ACM Design, Automation and Test in Europe), Paris, France, Feb. 2004.
- Kenji Araki, Hidemasa Kubota, Takayuki WATANABE and Hideki Asai, “What-If Analyses of Multi-Layer PWB Embedded in the Digital Still Camera with Parallel-Distributed FDTD-Based Simulator “BLESS””, Proc. EPEP2003 (IEEE Topical Meeting on Electrical Performance of Electronic Packaging), Princeton, NJ, USA, Oct. 2003
- Takayuki WATANABE and Hideki Asai, “Model Order Reduction of Electromagnetic Systems and RLC Circuits for Power Plane Resonance Analysis”, Proc. EPEP2003 (IEEE Topical Meeting on Electrical Performance of Electronic Packaging), Princeton, NJ, USA, Oct. 2003.
- Yuichi Tanji, Takayuki WATANABE and Hideki Asai, “SOM-LS: Selective Orthogonal Matrix Least-Squares Method for Macromodeling Multiport Networks Characterized by Sampled Data”, Proc. BMAS2003 (2003 IEEE International Workshop on Behavioral Modeling and Simulation), San Jose, CA, USA, Oct. 2003.
- Takayuki WATANABE and Hideki ASAI, “Analysis of PCB Interconnects Using Electromagnetic Reduction Technique”, Proc. ISCAS2003 (IEEE International Symposium on Circuits and Systems), Bangkok, Thailand, May. 2003.
- Yuichi TANJI, Masaya SUZUKI, Takayuki WATNABE, and Hideki ASAI, “Behavioral Modeling of EM Devices by Selective Orthogonal Matrix Least-Squares Method”, Proc. ASP-DAC 2003 (Asia and South Pacific Design Automation Conference 2003), Jan., 2003.
- Takayuki WATANABE, Hideki Asai, Tohru Sasaki, and Kenji Araki, “Parallel-Distributed FDTD-Based Full-Wave Simulator for Large-Scale Printed Wiring Boards “, Proc. EPEP2002 (IEEE Topical Meeting on Electrical Performance of Electronic Packaging), Oct. 2002.
- Isao HATTORI, Atsushi KAMO, Takayuki WATANABE, and Hideki ASAI, “A Searching Method for Optimal Locations of Decoupling Capacitors Based on Electromagnetic Field Analysis by FDTD Method”, Proc. EPEP2002 (IEEE Topical Meeting on Electrical Performance of Electronic Packaging), Oct. 2002.
- Isao HATTORI, Atsushi KAMO, Takayuki WATANABE, and Hideki ASAI, “Optimal Placement of Decoupling Capacitors on PCB Using Poynting Vectors Obtained by FDTD Method”, Proc. ISCAS2002 (IEEE International Symposium on Circuits and Systems), May, 2002.
- Hidemasa KUBOTA, Atsushi KAMO, Takayuki WATANABE, and Hideki ASAI, “Noise Analysis of POWER/GROUND Planes on PCB by SPICE-like Simulator with Model Order Reduction Technique”, Proc. ISCAS2002 (IEEE International Symposium on Circuits and Systems), May, 2002.
- Hideki Asai, Takayuki WATANABE, Tohru Sasaki, and Kenji Araki, “An EMI Simulator Based on the Parallel-Distributed FDTD Method for Large-Scale Printed Wiring Boards”, Proc. SPI2002 (6th IEEE Workshop on Signal Propagation on Interconnects), May, 2002.
- Pornanong Pongpaiboo, Atsushi Kamo, Takayuki WATANABE, and Hideki Asai, “An Alternating Implicit Block Overlapped FDTD (AIBO-FDTD) Method and Its Estimation with Parallel Computation”, Proc. EPEP2001 (IEEE Topical Meeting on Electrical Performance of Electronic Packaging), Oct. 2001.
- Takayuki WATANABE, Masaya Suzuki, Atsushi Kamo, and Hideki Asai, “Modeling of Interconnects and Electromagnetic Field Distributions Using FDTD Method”, Proc. EPEP2001 (IEEE Topical Meeting on Electrical Performance of Electronic Packaging), Oct. 2001.
- Hidemasa Kubota, Atsushi Kamo, Takayuki WATANABE, and Hideki Asai, “Analysis of Power/Ground Planes by PCB Simulator with Model Order Reduction Technique”, Proc. EPEP2001 (IEEE Topical Meeting on Electrical Performance of Electronic Packaging), Oct. 2001.
- Isao HATTORI, Atsushi KAMO, Takayuki WATANABE, and Hideki ASAI, “Search of optimal location of decoupling capacitors on PCB using FDTD method”, Proc. ITC-CSCC2001 (IEICE International Technical Conference on Circuits/Systems, Computers and Communications), July 2001.
- Hidemasa KUBOTA, Atsushi KAMO, Takayuki WATANABE, and Hideki ASAI, “An Efficient PCB Simulator with Model Order Reduction Technique”, Proc. ITC-CSCC2001 (IEICE International Technical Conference on Circuits/Systems, Computers and Communications), July 2001.
- Takayuki WATANABE, Masaya SUZUKI, Atsushi KAMO, and Hideki ASAI, “Efficient Techniques of Macromodel Synthesis for Interconnects and Electromagnetic Emissions Using FDTD Method”, Proc. ITC-CSCC2001 (IEICE International Technical Conference on Circuits/Systems, Computers and Communications), July 2001.
- Masaya SUZUKI, Hirofumi MIYASHITA, Atsushi KAMO, Takayuki WATANABE, and Hideki ASAI, “High-Speed Interconnect Simulation Using MIMO Type of Adaptive Least Square Method”, Proc. ISCAS2001 (IEEE International Symposium on Circuits and Systems), May. 2001.
- Atsushi KAMO, Hideki ASAI, and Takayuki WATANABE, “Simulation for the Optimal Placement of Decoupling Capacitors on Printed Circuit Board”, Proc. ISCAS2001 (IEEE International Symposium on Circuits and Systems), May. 2001.
- Masaya SUZUKI, Hirofumi MIYASHITA, Atsushi KAMO, Takayuki WATANABE, and Hideki ASAI, “A Synthesis Technique of Time-Domain Interconnect Models by MIMO Type of Adaptive Least Square Method”, Proc. EPEP2000 (IEEE Topical Meeting on Electrical Performance of Electronic Packaging), Oct. 2000.
- Atsushi KAMO, Takayuki WATANABE, and Hideki ASAI, “An Optimization Method for Placement of Decoupling Capacitors on Printed Circuit Board”, Proc. EPEP2000 (IEEE Topical Meeting on Electrical Performance of Electronic Packaging), Oct. 2000.
- Kenichi SUZUKI, Akinori Nishio, Atsushi KAMO, Takayuki WATANABE, and Hideki ASAI, “An Application of Verilog-A to Modeling of Back Propagation Algorithm in Neural Networks”, Proc. MWSCAS2000 (IEEE Midwest Symposium on Circuits and Systems), Aug. 2000.
- Hirofumi MIYASHITA, Takayuki WATANABE, and Hideki ASAI, “Development of Framework for Synthesis of Time-Domain Models and Transient Simulation of 3-D Interconnects”, Proc. NOLTA’99 (IEICE International Symposium on Nonlinear Theory and its Applications), Dec. 1999.
- Tsutomu, YOSHIMI, Hiroshi SAGESAKA, Takayuki WATANABE, and Hideki ASAI, “ASSIST-A: An Application of Analog Behavioral Description by C/C++Language to ASSIST”, Proc. NOLTA’99 (IEICE International Symposium on Nonlinear Theory and its Applications), Dec. 1999.
- Takayuki WATANABE and Hideki ASAI, “Time-Domain Model Synthesis of Three-Dimensional Interconnects Based on Finite-Difference Frequency-Domain Method”, Proc. NOLTA’99 (IEICE International Symposium on Nonlinear Theory and its Applications), Dec. 1999.
- Atsushi KAMO, Takayuki WATANABE, and Hideki ASAI “Expanded GMC for Transient Analysis of Transmission Line Networks”, Proc. ISCAS’99 (IEEE International Symposium on Circuits and Systems), May. 1999.
- Takayuki WATANABE and Hideki ASAI, “Efficient Synthesis Technique of Time-Domain Models for Interconnects Having 3-D Structures Based on FDTD Method”, Proc. ISCAS’99 (IEEE International Symposium on Circuits and Systems), Florida, USA, May. 1999.
- Atsushi KAMO, Takayuki WATANABE, and Hideki ASAI, “Transient Analysis for Transmission Line Networks Using Expanded GMC”, Proc. NOLTA’98 (IEICE International Symposium on Nonlinear Theory and its Applications), Sept. 1998.
- Takayuki WATANABE and Hideki ASAI, “Transient Analysis for High-speed Interconnect Networks Based on AWE and Delay Evaluation Technique”, Proc. ICECS’98 (IEEE International Conference on Electronics Circuits and Systems), Sept. 1998.
- Takayuki WATANABE and Hideki ASAI, “Transient Analysis for Interconnects Based on AWE with Delay Evaluation Technique”, Proc. NOLTA’97 (IEICE International Symposium on Nonlinear Theory and its Applications), pp. 841-844, Nov. 1997.
- Takayuki WATANABE, Atsushi KAMO, and Hideki ASAI, “Time-Domain Simulation of Lossy Coupled Transmission Lines Based on Delay Evaluation Technique”, Proc. ECCTD’97 (European Conference on Circuit Theory and Design), pp. 517-520, Spt, 1997.
- Takayuki WATANABE, Atsushi KAMO, and Hideki ASAI, “Relaxation-Based Transient Analysis of Lossy Coupled Transmission Lines Circuits Using Delay Evaluation Technique”, Proc. ITC-CSCC’97 (IEICE International Technical Conference on Circuits/Systems, Computers and Communications), pp.443-446, July, 1997.
- Takayuki WATANABE and Hideki ASAI, “DESIRE3T+: Waveform Relaxation-Based Simulator for Coupled Lossy transmission Lines Circuits”, Proc. ICECS’96 (IEEE International Conference on Electronics Circuits and Systems), pp.370-373, Oct. 1996.
- Takayuki WATANABE and Hideki ASAI, “Time-Domain simulation of Nonlinear Circuits and Coupled Lossy Transmission Lines Using GMC and GLDW Techniques”, Proc. NOLTA’95 (IEICE International Symposium on Nonlinear Theory and its Applications), pp.583-586, Dec. 1995.
研究会・ワークショップ論文
- 小林優季, 渡邉貴之,「美術館鑑賞支援アプリケーションを対象とした長期アンケート調査の分析」, 第20回観光情報学全国大会, 2024年7月. NEW
- 原田朱理, 木村ともえ, 渡邉貴之,「「生まれ変わりの旅」参加システムにおけるユーザのニーズを反映した改良について」」, 第20回観光情報学全国大会, 2024年7月. NEW
- 原口瑠菜, 大久保あかね, 木村ともえ, 渡邉貴之, 「インバウンドを対象としたアンケートデータの居住エリア別傾向分」, 第20回観光情報学全国大会, 2024年7月. NEW
- 渡邉貴之, 疋田三奈, 「SNS投稿データを用いた観光地熱海に対する訪問要因の変化についての一考察」, 観光情報学会 第25回研究発表会, 2024年3月.
- 渡邉貴之, 小林蒼, 木村ともえ,「自然体験型観光コンテンツの観光DX化とデータ分析」, 第19回観光情報学全国大会, 2023年7月.
- 中野咲貴, 渡邉貴之, 「ご当地キャラクターが地域観光に及ぼす効果と今後の有効的な活用」, 第9回とうかい観光情報学研究, 2023年2月.
- 小柳出七海, 渡邉貴之, 「AR技術を用いた美術館WEBアプリの開発と評価」, 第9回とうかい観光情報学研究, 2023年2月.
- 飯田剛琉, 渡邉貴之, 「機械学習を用いたイラストマップを実地図上に対応づける手法の検討」, 第9回とうかい観光情報学研究, 2023年2月.
- 小林蒼, 渡邉貴之, 木村ともえ,「自然体験型観光コンテンツにおけるICT活用の試みとその効果 〜「生まれ変わりの旅」参加システムの構築とデータ分析〜」, 第18回観光情報学全国大会, 2022年7月.
- 坂井田夢, 渡邉貴之, 木村ともえ,「テキストマイニングを用いた全国の旅館におけるお品書きの傾向・特徴分析」, 第18回観光情報学全国大会, 2022年7月.(大会奨励賞)
- 長谷川凌真, 渡邉貴之, 「異なる距離定義を用いた観光行動シミュレーションの比較」, 第18回観光情報学全国大会, 2022年7月.(大会優秀賞)
- 長谷川凌真, 渡邉貴之, 「観光行動シミュレーションにおける距離定義についての一考察」,第8回とうかい観光情報学研究, 2022年3月.
- 横山紗香, 竹田裕子, 小山弘子, 渡邉貴之, 「食事バランスの意識変容を促す食事管理アプリの開発と評価」,情報処理学会第84回全国大会, 2022年3月5日.(学生奨励賞)
- 長谷川凌真, 渡邉貴之, 「レヴィ飛行回遊行動モデルと多項ロジットモデルによる観光行動シミュレーションの比較とその考察」,情報処理学会第84回全国大会, 2022年3月4日.(学生奨励賞)
- 長谷川凌真, 渡邉貴之, 「レヴィ飛行に基づく回遊行動モデルと多項ロジットモデルの比較とその考察」,第17回観光情報学全国大会, 2021年11月.
- 長谷川凌真, 渡邉貴之, 「Webアンケートによる観光行動データ収集において異常回答率と途中離脱率を減少させる回答フローの評価と検討」, 情報処理学会第83回全国大会, 2021年3月19日.(学生奨励賞)
- 長谷川凌真, 渡邉貴之, 「レヴィ飛行に基づく回遊行動モデルと多項ロジットモデルの基礎的考察」,第7回とうかい観光情報学研究, 2021年3月.
- 長谷川凌真, 渡邉貴之, 「観光スポット間遷移データ収集において異常回答率を低減させるWebアンケート回答フローの評価」, 情報処理学会 第28回 マルチメディア通信と分散処理ワークショップ, 2020年11月.
- 長谷川凌真, 渡邉貴之, 「Webアンケートデータを用いた熱海市観光スポット間のネットワーク分析」, 第6回とうかい観光情報学研究, 2020年2月.
- 長島悠貴, 湯瀬裕昭, 渡邉貴之, 「SNS連動型サイネージのための多入力モデルを用いた記事掲載自動判定機構」, 第6回とうかい観光情報学研究, 2020年2月.
- 長島悠貴, 伊藤裕二, 小坂弘史, 湯瀬裕昭, 渡邉貴之 「LSTMを用いたSNS連動型デジタルサイネージのための掲載記事自動判定機構」, 第16回観光情報学会全国大会, 2019年6月29日.
- 飯塚恒介, 渡邉貴之, 「宿泊施設のWebサイトにおける使用フォントの分析」, 第16回観光情報学会全国大会, 2019年6月29日.
- 芦澤優奈, 渡邉貴之,「大学生の民泊・ゲストハウス利用意向調査と宿泊予約サイトに関する研究」, 第16回観光情報学会全国大会, 2019年6月29日.
- 荒川菜都美, 船山歩, 渡邉貴之,「異なる方式の電子スタンプラリーにおける回遊行動の比較」, 第16回観光情報学会全国大会, 2019年6月29日.(大会奨励賞)
- 望月葵, 阮勤, 渡邉貴之,「AR機能と多言語に対応した観光施設ガイドアプリの使用ログデータの分析」, 第16回観光情報学会全国大会, 2019年6月29日.
- 鈴木晴香, 樋口智也, 渡邉貴之, 松浦博, 「写真・動画共有アプリのデータを用いた生活語の幼児語化の検討」, 電子情報通信学会総合大会 情報・システムソサイエティ特別企画 学生ポスターセッション, 2019年3月.
- 長島悠貴, 伊藤裕二, 小坂弘史, 湯瀬裕昭, 渡邉貴之, 「RNNを用いたSNS連動型デジタルサイネージのための掲載記事自動判定機構」, 第5回とうかい観光情報学研究, 2019年2月.
- 玉城菜々, 長島悠貴, 渡邉貴之, “スマートフォン用地域系アプリの追跡調査”, 第15回観光情報学会全国大会, 2018年6月30日.
- 成田千夏, 長島悠貴, 渡邉貴之, “観光地を対象としたテレビ番組数についての一考察”, 第15回観光情報学会全国大会, 2018年6月30日.
- 長島悠貴, 白石愛理, 船山歩, 渡邉貴之, 木村ともえ, “交通系ICカードを利用したデジタルチケットの観光行動分析についての基礎検討”, 第15回観光情報学会全国大会, 2018年7月1日.
- 長島悠貴, 伊藤裕二, 小坂弘史, 湯瀬裕昭, 渡邉貴之, “SNS連動型サイネージにおける文書間距離を用いた記事掲載自動判定機構”, 情報処理学会第80回全国大会, 2018年3月13日.
- 大石真生, 斉藤和, 渡邉貴之, “確率集合媒介中心性の提案と評価”, 第4回とうかい観光情報学研究, 2018年2月.
- 長島悠貴, 伊藤裕二, 小坂弘史, 湯瀬裕昭, 渡邉貴之, “SNS連動型デジタルサイネージのためのWMDによる掲載記事自動判定”, 第4回とうかい観光情報学研究, 2018年2月.
- 長島悠貴, 伊藤裕二, 小坂弘史, 湯瀬裕昭, 渡邉貴之, “SNS連動型デジタルサイネージのための記事掲載期間自動判定機構”,第16回情報科学技術フォーラム(FIT2017), 2017年9月13日.
- 渡邉貴之, 長島弘志, 大石真生, 湯瀬裕昭, 武藤伸明, 大久保あかね, 木村ともえ, “GPS調査とアンケート調査による静岡県の観光行動分析”, 日本行動計量学会第45回大会, 2017年8月30日.
- 大石真生, 渡邉貴之, “静岡県を対象とした観光リソース適切配置のための集合媒介中心性の評価”, 第14回観光情報学会全国大会, 2017年7月1日.
- 長島悠貴, 伊藤裕二, 小坂弘史, 湯瀬裕昭, 渡邉貴之, “デジタルサイネージにおける投稿判別手法の比較”, 第14回観光情報学会全国大会, 2017年7月1日.(大会奨励賞)
- 渡邉貴之, 長島弘志, 大石真生, 湯瀬裕昭, 武藤伸明, 大久保あかね, 木村ともえ, “観光行動分析のためのWebアンケートシステム”, 第14回観光情報学会全国大会, 2017年7月2日.
- 大石真生, 斉藤和巳, 渡邉貴之, “観光行動分析のためのプローブパーソンデータを用いた中心性指標の評価”, 情報処理学会第79回全国大会, 2017年3月17日.(学生奨励賞)
- 長島悠貴, 工藤直哉, 伊藤裕二, 小坂弘史, 湯瀬裕昭, 渡邉貴之, “CGM連携機能を持ったデジタルサイネージにおける投稿自動判別システム”, 情報処理学会第79回全国大会, 2017年3月17日.
- 矢野颯斗, 松永菜摘, 泰井良, 渡邉貴之, “配列解析を用いた美術館における鑑賞行動分析とその可視化”, 情報処理学会第79回全国大会, 2017年3月16日.
- 長島悠貴, 工藤直哉, 伊藤裕二, 小坂弘史, 湯瀬裕昭, 渡邉貴之, “観光防災対応デジタルサイネージシステムの開発”, 第3回とうかい観光情報学研究, 2017年2月.
- 大石真生, 斉藤和巳, 渡邉貴之, “観光リソース適切配置のためのプローブパーソンデータを用いた媒介中心性の評価”, 第3回とうかい観光情報学研究, 2017年2月.
- 大石真生, 渡邉貴之, “GPUによる看板配置問題の効率的並列計算”, 第15回情報科学技術フォーラム(FIT2016), 2016年9月.
- 大石真生, 鈴木優伽, 斉藤和巳, 渡邉貴之, “アンケート調査による観光スポット遷移データからの異常回答検知”, 第13回ネットワーク生態学シンポジウム(NetEco13), 2016年8月.
- 長島弘志, 渡邉貴之, 湯瀬裕昭, 大久保あかね, 鈴木大介, 木村ともえ, “WebアンケートとGPSアプリによる観光行動調査システムの構築とその応用”, 第13回観光情報学会全国大会, 2016年7月1日.
- 長島弘志, 渡邉貴之, 池田哲夫, 大久保誠也, 斉藤和巳, 武藤伸明, 湯瀬裕昭, 木村ともえ,”観光行動調査のためのスマートデバイスを用いたアンケートシステム”, 電子情報通信学会2016年総合大会, 2016年3月16日.
- 大石真生, 湯瀬裕昭, 斉藤和巳, 渡邉貴之, “確率付き集合回遊中心性に基づく重要観光スポットの並列計算”, 情報処理学会第78回全国大会, 2016年3月11日.(学生奨励賞)
- 工藤直哉,山上真由,伊藤裕二,小坂弘史,湯瀬裕昭,渡邉貴之, “オープンデータとソーシャルメディアを活用したWeb-basedデジタルサイネージシステムの複数環境における運用と評価”, 情報処理学会第78回全国大会, 2016年3月12日.(学生奨励賞)
- 松永菜摘, 村松真帆, 泰井良, 渡邉貴之, “美術館におけるスマートフォン館内ガイドシステムを用いた鑑賞行動分析”, 情報処理学会第78回全国大会, 2016年3月11日.
- アリフマウラナ, 斉藤和巳, 池田哲夫, 湯瀬裕昭, 渡邉貴之, 大久保誠也, 武藤伸明, “Characterizing Similarity Structure of Spatial Networks Based on Degree Mixing Patterns”, 情報処理学会第78回全国大会, 2016年3月11日.
- 大石真生, 湯瀬裕昭, 斉藤和巳, 渡邉貴之, “集合回遊中心性に基づく立ち寄り容易スポットの並列計算”, 第13回情報学ワークショップ(WiNF2015), 2015年12月5日.(ポスター賞)
- 渡邉貴之, 村松真帆, 松永菜摘, 泰井良, “美術館を対象とした鑑賞行動分析システムの構築”, 観光情報学会 第12回研究発表会, 2015年11月27日.
- 湯瀬裕昭,斉藤和巳,池田哲夫,武藤伸明,渡邉貴之, “オープンストリートマップからの回遊中心性による抽出地点の防災の観点からの評価”, 日本災害情報学会 第 17 回学会大会, 2015年10月24日.
- 御村菜月, 鈴木里佳, 松浦博, 渡邉貴之, 鈴木直義, 岡本恵里, “Webベースのフィジカルアセスメント学習支援システムの開発と評価”, 日本e-Learning学会第18回(2015年度)学術講演会, 2015年10月23日.(奨励賞)
- 村松真帆, 牛場千乃, 泰井良, 渡邉貴之, “鑑賞行動モデル構築に向けた美術館アプリケーションの実装, 第14回情報科学技術フォーラム(FIT2015), 2015年9月15日.
- 大石真生, 渡邉貴之, “GPUによる回遊中心性及び利便中心性の並列計算”, 第14回情報科学技術フォーラム(FIT2015), 2015年9月15日.
- 大久保航太朗, 望月崇廣, 渡邉貴之, “複数の位置情報付きソーシャルメディアから得られたPOIの比較”, 第14回情報科学技術フォーラム(FIT2015), 2015年9月15日.
- 長島弘志, 湯瀬裕昭, 渡邉貴之, “地域商店群を対象としたO2Oアプリケーションの開発”, 第14回情報科学技術フォーラム(FIT2015), 2015年9月15日.
- アリフマウラナ, 斉藤和巳, 池田哲夫, 渡邉貴之, 湯瀬裕昭, “混合パターンに基づくネットワークの類似構造分析”, 第12回ネットワーク生態学シンポジウム(NetEco12), 2015年8月3日.
- 望月崇廣, 川原田茜, 大久保誠也, 斉藤和巳, 武藤伸明, 湯瀬裕昭, 渡邉貴之, “観光行動モデリングのためのプローブパーソンデータと位置情報付きSNSから得られたPOIの比較”, マルチメディア、分散、協調とモバイル(DICOMO2015)シンポジウム, 2015年7月10日.(優秀プレゼンテーション賞、優秀論文賞)
- 山梨亜純, 本間峰輝, 渡邉貴之, 鈴木直義, 岡本恵里, 松浦博, “Web ベースのフィジカルアセスメント学習支援システムの開発”, 電子情報通信学会2015年総合大会 情報・システムソサイエティ特別企画 学生ポスターセッション予稿集,2015年3月10日.
- 近藤貴裕, 赤堀優志, 渡邉貴之, “Twitter連動型サイネージにおけるコンテンツ掲示支援機能とその評価”, 情報処理学会第77回全国大会, 2015年3月19日.
- 長島弘志, 湯瀬裕昭, 渡邉貴之, “地域防災におけるO2Oプラットフォーム活用の提案”, 情報処理学会第77回全国大会, 2015年3月17日.
- 池田哲夫, 武藤伸明, 斉藤和巳, 湯瀬裕昭, 渡邉貴之, “ユーザ行動データ収集におけるGPSログと通信ログの統合利用”, 第1回とうかい観光情報学研究会, 2015年02月18日.
- 武藤伸明, 斉藤和巳, 湯瀬裕昭, 渡邉貴之, “静岡地域振興イベントにおけるWi-Fiを用いたユーザ行動データの収集”, 第1回とうかい観光情報学研究会, 2015年2月18日.
- 赤池由樹, 大久保誠也, 武藤伸明, 斉藤和巳, 渡邉貴之, “GPUによる集合媒介中心性に基づく看板配置問題の並列計算”, 第12回情報学ワークショップ(WiNF2014), 2014年11月29日.(デモ・ポスター賞)
- 近藤貴裕, 杉山航平, 赤堀優志, 大多和均, 渡邉貴之, “SNS連動型デジタルサイネージにおけるコンテンツ推薦機能”, 情報処理学会第76回全国大会, 2014年3月11日.
- 赤堀優志, 近藤貴裕, 渡邉貴之, “SOMを用いたデジタルサイネージ掲載コンテンツの可視化支援”, 情報処理学会第76回全国大会, 2014年3月13日.(学生奨励賞)
- 大多和均, 佐野良樹, 長沼晶子, 古澤昌也, 湯瀬裕昭, 渡邉貴之, “遠隔作業支援システムにおける指導者によるAR情報の重積手法とネットワーク環境が及ぼす影響についての評価”, 情報処理学会第76回全国大会, 2014年3月12日.(学生奨励賞)
- 大多和均, 佐野良樹, 長沼晶子, 古澤昌也, 湯瀬裕昭, 渡邉貴之, “遠隔作業支援システムにおける指導者によるAR情報の重積手法とネットワーク環境が及ぼす影響に関する一考察”, 電子情報通信学会のイメージメディアクオリティ(IMQ)研究会, 2013年12月.
- 渡邉貴之, “電源プレーンの三角形メッシュを用いた等価回路モデルの比較とその過渡解析の高速化”, 電子情報通信学会 第26回 回路とシステムワークショップ, 2013年7月
- 大多和均, 佐野良樹, 長沼晶子, 古澤昌也, 湯瀬裕昭, 渡邉貴之, “遠隔作業支援システムのためのアノテーション自動生成機能の方式検討”, 情報処理学会マルチメディア、分散、協調とモバイル(DICOMO2013)シンポジウム,2013年7月
- 渡邉貴之, “電源プレーンの過渡解析のための三角形セルを用いた等価回路モデルの比較”, 電子情報通信学会2013年総合大会, 2013年3月19日
- 片岡準, 大瀧美香, 渡邉貴之, “位置情報ライフログデータを活用したスケジュール管理支援システム”, 情報処理学会第75回全国大会, 2013年3月8日
- 近藤貴裕, 杉山航平, 大多和均,渡邉貴之, “大学におけるデジタルサイネージシステムへのCGM機能の導入とその効果”, 情報処理学会第75回全国大会, 2013年3月8日
- 大多和均, 堀川真平, 佐野良樹, 長沼晶子, 古澤昌也, 湯瀬裕昭, 渡邉貴之, “作業対象物へのアノテーション自動設定機能を持った遠隔作業支援システムの検討”, 情報処理学会第75回全国大会, 2013年3月8日
- 大多和均, 堀川真平, 佐野良樹, 長沼晶子, 渡邉貴之, “複数作業者を対象とした遠隔地間作業指示支援システムにおける指導者側負担の軽減手法の検討”, 情報処理学会 マルチメディア通信と分散処理研究会, 2012年11月
- 渡邉貴之, “混合モデルを用いた多層電源プレーンの高速過渡解析”, 電子情報通信学会 第25回 回路とシステムワークショップ, pp.307-312, 2012年7月31日.
- 阪本敦哉, 鈴木直義, 湯瀬裕昭, 渡邉貴之, “複数作業者に対応した遠隔地間作業指示支援システムSPRInTx”, 情報処理学会 マルチメディア、分散、協調とモバイル (DICOMO2011) シンポジウム、2011年7月.(ヤングリサーチャ賞)
- 阪本敦哉, 鈴木直義, 湯瀬裕昭, 渡邉貴之, “スマートフォンを用いた複数作業者に対応した遠隔地間作業指示支援システム”, 情報処理学会全国大会講演論文集, 73巻4号, pp.4.53-4.54, 2011年3月.
- 阪本敦哉, 鈴木直義, 湯瀬裕昭, 渡邉貴之, “スマートフォンによる遠隔地間作業指示支援システムの実装とその評価”, 情報処理学会 マルチメディア、分散、協調とモバイル(DICOMO2010)シンポジウム,2010年7月.(優秀プレゼンテーション賞)
- 渡邉貴之, 槙雄亮, “GPGPUによる統計的寄生容量抽出アルゴリズムの並列実装,” 電子情報通信学会 第23回 回路とシステム軽井沢ワークショップ, 2010年4月20日.
- 阪本敦哉, 鈴木直義, 湯瀬裕昭, 渡邉貴之, “カメラ及びタッチパネルを有するスマートフォンを用いた遠隔地間作業指示支援,” 情報処理学会 マルチメディア通信と分散処理研究会, 2010年3月5日.
- 丹治裕一, 渡邉貴之, 浅井秀樹, “線形回路シミュレータFALCONのマルチコアCPU上での実装”, 電子情報通信学会技術研究報告 非線形問題研究会(NLP), 109(167), pp.77-81 2009年7月.
- 周萱, 渡邉貴之, “複数の Target を遠隔に配置した iSCSI RAID の性能検証,” 情報処理学会 マルチメディア通信と分散処理研究会, 2009年6月
- 渡邉貴之, 浅井秀樹, “セル等価回路モデルを用いたパッケージ・ボード電源分配系のモデリング”, 電子情報通信学会総合大会2009, 愛媛大学, 2009年3月17日
- 渋沢良太, 渡邉貴之, 佐藤智子, 岡本恵里, 米桝誉洋, 湯瀬裕昭, 松浦博, 青山知靖, 鈴木直義, “客観的指標に基づく触診型手技の繰り返し学習支援システムの試作”, 日本e-Learning学会 2008年秋季学術講演会, 京都府京都市, 2008年11月22日.(優秀賞)
- 渋沢良太, 渡邉貴之, 酒井美那, 湯瀬裕昭, 鈴木直義, “音情報によるフィードバックを用いた動作の非同期型学習支援システム”, 情報処理学会マルチメディア,分散,協調とモバイル(DICOMO2008)シンポジウム, 北海道札幌市, 2008年7月10日.(優秀プレゼンテーション賞)
- 村山敏夫, 渡邉貴之, “有限積分法による大規模電磁界解析と三次元構造の等価回路表現”, 第21回 回路とシステム軽井沢ワークショップ論文集, pp.337-342, 長野県北佐久郡軽井沢町, 2008年4月21日.
- 渋沢良太, 渡邉貴之, 酒井美那, 湯瀬裕昭, 鈴木直義, “動作学習における客観指標提示の効果”, 電子情報通信学会総合大会2008年, 北九州学術研究都市, 2008年3月19日.
- 石川直志, 渡邉貴之, 浅井秀樹, “周波数依存効果を含めたプレーン等価回路モデルと効率的解析手法”, 電子情報通信学会技術報告 非線形問題研究会, NLP2007-121, pp.5-10, 2007年12月
- 渋沢良太, 渡邉貴之, 酒井美那,湯瀬裕昭,鈴木直義, “動作学習のためのe-ラーニングシステムの提案”, 日本e-ラーニング学会 2007年学術講演会, 2007年11月.(奨励賞)
- 渡邉貴之, “3次元構造の等価回路表現とその回路シミュレーションに関する一考察”, 電子情報通信学会技術報告 非線形問題研究会, NLP2007-102, pp.39-44, 2007年11月
- 渡邉貴之, 村山敏夫, “CIP法を用いた多導体有損失伝送線路の過渡解析”, 電子情報通信学会 第20回 回路とシステム軽井沢ワークショップ論文集, 2007年4月
- 石川直志, 渡邊貴之, 浅井秀樹, “周波数依存効果を含む伝送線路モデルのINDUCTWISEへの適用と高速過渡解析”, 電子情報通信学会技術報告 非線形問題研究会, NLP2006, 2006年12月
- 鎌田浩吉, 丹治裕一, 渡邉貴之, 久保田英正, 浅井秀樹, “MPIを利用した大規模 RLC 回路網の高速シミュレーション”, 電子情報通信学会技術報告 非線形問題研究会, NLP2006, 2006年6月
- 勝見順一, 渡邉貴之, 湯瀬裕昭, 鈴木直義, 曽根一樹, 泰井良, “対話型美術館展示支援システム”, インターネットコンファレンス2004, デモンストレーション, 2004年10月
- 石田功, 峯敬, 久保田英正, 渡邉貴之, 浅井秀樹, “修正非線形回路縮退技法の提案とその評価”, 電子情報通信学会技術報告 非線形問題研究会, NLP2004, 2004年7月16日
- 久保田英正, 渡邉貴之, 荒木健次, 浅井秀樹, “三次元電磁界シミュレーションを用いたSパラメータ解析における誤差要因と評価に関する考察”, 電子情報通信学会 第17回 回路とシステム軽井沢ワークショップ論文集, pp.369-374, 2004年4月
- 久保田英正, 渡邉貴之, 荒木健次, 浅井秀樹, “三次元電磁界シミュレーションの誤差要因に関する検討”, エレクトロニクス実装学会 第17回学術講演大会, 2004年3月18日
- 湯瀬裕昭, 渡部和雄, 渡邉貴之, 井口真彦, “4映像伝送を活用した遠隔講義システムの構築”, 日本e-Learning学会2003年度学術講演会(NPO記念大会), 2004年2月29日
- 久保田英正, 渡邉貴之, 荒木健次, 浅井秀樹, “三次元電磁界シミュレーションの空間差分化誤差に関する検討”, 電子情報通信学会技術報告 集積回路研究専門委員会/電子部品・材料専門委員会, ICD/CPM2004, 2004年2月6日
- 荒木健次, 久保田英正, 渡邉貴之, 浅井秀樹, “並列分散処理型3次元電磁界シミュレータBLESSによる大規模PWBの解析”, 電子情報通信学会技術報告 集積回路研究専門委員会/電子部品・材料専門委員会, ICD/CPM2004, 2004年2月6日
- 渡邉貴之, 浅井秀樹, “回路・電磁界混合モデル縮小法を用いた電源プレーン共振解析”, 電子情報通信学会2003年ソサイエティ大会, 新潟大学, 2003年9月26日
- 荒木健次, 久保田英正, 渡邉貴之, 浅井秀樹, “電磁界シミュレーションに於けるモデル化の影響について”, 電子情報通信学会2003年ソサイエティ大会, 新潟大学, 2003年9月25日
- 峯敬, 久保田英正, 加茂篤司, 渡邉貴之, 浅井秀樹, “非線形リダクション技法を用いた回路シミュレーションの高速化”, 電子情報通信学会技術報告 非線形問題研究会, NLP2003, 2003年6月24日
- 渡邉貴之, 浅井秀樹, “モデル縮小法を用いた回路・電磁界混合解析”, 電子情報通信学会2003年総合大会, 東北大学, 2003年3月20日
- 峯敬, 久保田英正, 加茂篤司, 渡邉貴之, 浅井秀樹, “非線形リダクションを用いた時間領域回路シミュレーション”, 電子情報通信学会技術報告 非線形問題研究会, NLP2003, 2003年3月13日
- 丹治裕一, 鈴木雅也, 渡邉貴之, 浅井秀樹, “マイクロ波デバイスの Verilog-AMS 記述について”, 電子情報通信学会技術報告 非線形問題研究会, NLP2002, 2002年11月12日
- 渡邉貴之, 浅井秀樹, “パワー/シグナル・インテグリティ検証用シミュレーション技術の現状と将来像”, エレクトロニクス実装学会 電磁特性研究会/システム実装CAE研究会, 2002年10月17日
- 渡邉貴之, 湯瀬裕昭, 鈴木直義, 橋本浩二, 柴田義孝, “WebDAVを用いた遠隔地間相互データ同期保持システムの構築とJGN上での評価”, 情報処理学会 マルチメディア通信と分散処理 研究報告, 2002年6月7日
- 服部勲, 加茂篤司, 渡邉貴之, 浅井秀樹, “ポインティングベクトルを用いたプリント基板上のデカップリングコンデンサ位置最適化に関する考察”, 第16回 エレクトロニクス実装学会 学術講演大会, 2002年3月19日
- 久保田英正, 加茂篤司, 渡邉貴之, 浅井秀樹, “回路網縮小技法に基づく高速回路シミュレータ”, 第16回エレクトロニクス実装学術講演大会, 2002年3月19日
- 丹治裕一, 鈴木雅也, 渡邉貴之, 浅井秀樹, “MIMOシステム同定のための適応型最小2乗法”, 電子情報通信学会技術報告 回路とシステム研究会, CAS2002, 2002年3月5日
- Pornanong Pongpaibool, 加茂 篤司, 渡邉貴之, 浅井 秀樹, “An Alternating Implicit Block Overlapped FDTD (AIBO-FDTD) Method”, 電子情報通信学会技術報告 非線形問題研究会, NLP2001, 2001年12月
- 久保田 英正, 加茂 篤司, 渡邉貴之, 浅井 秀樹, “回路縮小技法を用いた非線形終端回路網の解析”, 電子情報通信学会技術報告 非線形問題研究会, NLP2001, 2001年12月
- 服部 勲, 加茂 篤司, 渡邉貴之, 浅井 秀樹, “ポインティングベクトルを用いたFDTD法によるデカップリングコンデンサ実装に関する考察”, 電子情報通信学会技術報告 非線形問題研究会, NLP2001, 2001年12月
- 渡邉貴之, 鈴木雅也, 加茂篤司, 浅井秀樹, “PCBを対象としたFDTD法による近傍電磁界のモデル化とSPICEよる高速解析”, 電子情報通信学会技術報告 環境電磁工学研究会, EMCJ2001, 2001年5月
- 佐々木俊充, 稲垣真紀, 細澤新太郎, 渡邉貴之, 湯瀬裕昭, 鈴木直義, 泰井良, “オンデマンド仮想美術館のためのWeb投票システム”, インターネットコンファレンス2001, デモンストレーション, 2001年11月
- 加茂篤司, 渡邉貴之, 浅井秀樹, “プリント基板における電源グランド面に対するデカップリングコンデンサの位置最適化設計支援シミュレーション”, エレクトロニクス実装学会 全国大会 資料, 2001年3月
- 宮下裕文, 渡邉貴之, 浅井秀樹, “配線分割手法を用いたモデル化手法の一考察”, 電気学会 電子回路研究会 資料, 2001年1月
- 渡邉貴之, 浅井秀樹, “FDTD法によるプリント基板電源グランド層シミュレーション”, 電気学会 電子回路研究会 資料, ECT-00-67-79, pp.1-4, 2000年10月
- 加茂篤司, 渡邉貴之, 浅井秀樹, “Krylov-subspace技法を用いたプリント基板上のデカップリングコンデンサ実装に関する考察”, 電子情報通信学会技術報告, CAS00, 2000年6月
- 鈴木謙一, 西尾彰展, 加茂篤司, 渡邉貴之, 浅井秀樹, “Verilog-A記述を用いたバックプロパゲーションアルゴリズムのモデル化とシミュレーション”, 電子情報通信学会技術報告, CAS00, 2000年6月
- 宮下裕文, 渡邉貴之, 浅井秀樹, “配線分割手法を用いたFDTD法の高速化とマクロモデルの合成”, 電子情報通信学会技術報告, CAS00, 2000年6月
- 鈴木雅也, 宮下裕文, 加茂篤司, 渡邉貴之, 浅井秀樹, “適応型最小2乗法によるサンプリングデータからの伝送線路回路網の時間領域モデル合成手法”, 電子情報通信学会技術報告, CAS00, 2000年6月
- 西尾彰展, 渡邉貴之, 浅井秀樹, “C/C++言語による動作記述を可能とした回路シミュレータ開発支援ツールASSIST”, 電子情報通信学会技術報告, VLD99, SDM99, ICD99, 1999年8月
- 渡邉貴之, 浅井秀樹, “FDTD法による三次元形状配線の時間域モデル化手法の高速化”, 電子情報通信学会 第12回 回路とシステム(軽井沢)ワークショップ論文集, pp.237-242, 1999年4月
- 渡邉貴之, 浅井秀樹, “伝送線路過渡シミュレーションに用いるための三次元形状を考慮したモデル化手法”, 静岡大学 大学院 電子科学研究科 研究報告, Vol.20, pp.91-95, 1999年3月
- 加茂篤司, 渡邉貴之, 浅井秀樹, “伝送線路を含む回路網解析におけるGMCの拡張”, 電子情報通信学会技術報告, CAS98-38, NLP98-46, pp43-50, 1998年7月
- 吉見勤, 渡邉貴之, 加茂篤司, 浅井秀樹, “回路分割を用いたShooting法によるMOS回路の定常解析”, 電子情報通信学会技術報告, CAS98-38, NLP98-46, pp37-42, 1998年7月
- 渡邉貴之, 浅井秀樹, “多層基板上の配線形状を考慮した伝送線路過渡シミュレーションに関する一考察”, 電子情報通信学会技術報告, CAS98-38, NLP98-46, pp59-66, 1998年7月
- 渡邉貴之, 加茂篤司, 浅井秀樹, “遅延評価技法を用いた損失多相伝送線路の波形緩和解析”, 電子情報通信学会技術報告, NLP97-17, pp.31-38, 1997年5月
- 渡邉貴之, 浅井秀樹, “伝送線路回路シミュレータの開発”, 電気学会 電子回路研究会 小冊子, 1996年7月
- 渡邉貴之, 入井久, 西垣正勝, 浅井秀樹, “SAULS: 回路シミュレーションシステムのフレームワーク化”, 電子情報通信学会技術報告, VLD95-63, ED95-85, SDM95-124, pp.79-86, 1995年9月
- 渡邉貴之, 妹尾豪, 浅井秀樹, “GMCを用いた波形緩和伝送線路シミュレータ DESIRE3T+”, 電子情報通信学会 第8回 回路とシステム軽井沢ワークショップ論文集, pp.185-190, 1995年4月
- 渡邉貴之, 妹尾豪, 浅井秀樹, “DESIRE3T+: 波形緩和伝送線路回路シミュレータ”, 電子情報通信学会技術報告, NLP94-113, pp.73-80, 1995年3月
紀要論文
- 池田哲夫, 武藤伸明, 斉藤和巳, 湯瀬裕昭, 渡邉貴之, 大久保誠也, “GPSログとWi-Fi通信ログとの統合利用によるユーザ行動履歴データ収集”, 経営と情報 27(2), pp.63-70, 2015年3月.
- 武藤伸明、斉藤和巳、湯瀬裕昭、渡邉貴之, “静岡地域振興イベントにおけるWi-Fiを用いたユーザ行動データの収集”, 経営と情報 No27-2, pp.73-83, 2015年3月.
- 湯瀬裕昭, 渡部和雄, 渡邉貴之, 井口真彦, “4映像伝送を活用した遠隔講義システムの社会人教育における評価”, 静岡県立大学経営情報学部報「経営と情報」2004年
- 湯瀬裕昭, 渡部和雄, 渡邉貴之, 井口真彦, “4映像伝送を活用した対話型教育向け遠隔講義システムの構築”, 静岡県立大学経営情報学部報「経営と情報」2004年
一般記事
- 渡邉貴之, “静岡県立美術館と静岡県立大学とのデジタル分野での連携について“, 静岡県立美術館ニュース「Amaryllis(アマリリス)」, No. 127, 2017年度秋, 2017年10月.
- 渡邉貴之, “電源を高性能化! 基板CADパターンの画像をSPICEモデル変換!PGPlaneEx“, トランジスタ技術, CQ出版, 2016年12月号.
- 渡邉貴之, “研究室訪問:静岡県立大学経営情報学部渡邉研究室“, エレクトロニクス実装学会誌, Vol. 18 (2015), No.1, p.82, 2015年1月.
- 村山敏夫, 渡邉貴之, 浅井秀樹, “シミュレーションの”違い”がわかる設計技術者になろう―PI解析,SI解析,EMI解析を支える基盤技術の全体像,” CQ出版Design Wave Magazine 2006年8月号.
- 渡邉貴之, “回路シミュレータと数値計算ツールを使ってみよう,” CQ出版 Design Wave Magazine pp.97-99 2004年7月号)
- 連載:高速ディジタル回路設計のためのアナログ回路シミュレーション入門(CQ出版 Design Wave Magazine)
- 第9回:「SPICEを使ったパワーインテグリティの解析(後編)」、渡邉貴之、浅井秀樹(2004年7月号)
- 第8回:「SPICEを使ったパワーインテグリティの解析(前編)」、渡邉貴之、浅井秀樹(2004年2月号)
- 第7回:「配線をモデル化するためのパラメータ抽出法(後編)」、浅井秀樹、渡邉貴之(2003年10月号)
- 第6回:「配線をモデル化するためのパラメータ抽出法(中編)」、浅井秀樹、渡邉貴之(2003年7月号)
- 第5回:「配線をモデル化するためのパラメータ抽出法(前編)」、浅井秀樹、渡邉貴之(2003年4月号)
- 第4回:「電源分配系における同時スイッチングノイズの解析」、浅井秀樹、渡邉貴之(2003年2月号)
- 第3回:「高速回路における配線の取り扱い(後編)」、浅井秀樹、渡邉貴之(2002年12月号)
- 第2回:「高速回路における配線の取り扱い(前編)」、浅井秀樹、渡邉貴之(2002年11月号)
- 第1回:「SPICEシミュレータのしくみ」、浅井秀樹、渡邉貴之(2002年10月号)
その他講演等
- 渡邉貴之, “観光分野へのICT(位置情報、IoT、AR、SNS等)の利活用について”, 平成29年度第2回静岡県立大学COCサロン・静岡県IoT活用研究会共催, 静岡県産業経済会館, 2017年11月29日.
- 渡邉貴之, “意外と熱海プロモーション事業ICT調査(旅行者アンケート調査等)について”, 意外と熱海からやっぱり熱海を目指して(熱海市記者会見), 熱海市役所, 2017年10月10日.
- 湯瀬裕昭, 渡邉貴之, “自立型防災通信ステーションとその応用”, 第8回地域防災情報シンポジウム, 岩手県立大学 滝沢市IPU第二イノベーションセンターホール, 2016年3月4日.
- 渡邉貴之, “日本の大学におけるゼミ教育とは”, 日韓共同学術セミナー「グローバル化に伴う大学教育・研究のあり方」, 韓国 延世大学 源州キャンパス, 2011年9月.
- 渡邉貴之, “タイミング解析手法の最近の動向”,電子情報通信学会 2006年総合大会 基礎・境界ソサイエティ企画 チュートリアル講演 国士舘大学, 2006年3月25日.
- 渡邉貴之, “システムレベル解析のための先端回路シミュレーション技法”, ㈳電子情報技術産業協会(JEITA) 集積化MEMS技術専門委員会シンポジウム 招待講演, 東京大学生産技術研究所コンベンションホール, 2005年9月8日
- 渡邉貴之, “パワー/シグナルインテグリティ検証のための先端回路シミュレーション技法”, 最新技術の高周波シミュレーション・セミナー 基調講演, 主催:㈱ミューテック 共催:日本SGI㈱, 恵比寿ガーデンプレイスタワー, 2005年7月22日
- 渡邉貴之, “電磁界解析と寄生素子抽出の計算アルゴリズム解説”, SCU(Sony Corporate University)講座,ソニー㈱セミコンダクタネットワークカンパニー, 2005年11月21日
- 渡邉貴之, 浅井秀樹, “RLC等価回路を用いたパワーインテグリティ解析とその高速化”, エレクトロニクス実装学会2005年第19回学術講演大会 電磁特性技術 招待講演, 東京理科大学, 2005年3月17日
- 渡邉貴之, 浅井秀樹, “チップ/パッケージ/ボード設計のための電気系シミュレーション技術”, ㈱日本テクノセミナー 依頼講演, 2005年4月5日
- 渡邉貴之, 浅井秀樹, “パッケージ・ボードを中心とした信号/電源インテグリティのためのモデリングと解析”, 電子情報通信学会2004年ソサイエティ大会 大会委員会特別企画 チュートリアル講演, 徳島大学, 2004年9月21日
アーカイブ
- 2024年9月
- 2024年7月
- 2024年5月
- 2024年3月
- 2024年1月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年6月
- 2023年4月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年11月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年4月
- 2020年11月
- 2020年4月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年5月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年5月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年3月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年9月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年5月
- 2014年3月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年8月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年3月
- 2012年6月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2009年4月