2024年度卒
- 学部
- AIによるアドバイス機能を持つ健康管理アプリケーションの開発と妥当性評価
- 美術館鑑賞支援アプリケーションを対象とした長期アンケート調査の分析と改良 ―機械翻訳を用いた言語追加の検討
- 熱海市観光施設ACAO FOREST内セレクトショップを対象とした来客者の動向調査
- 機械学習を用いた音楽ライブのセットリスト予測
- インバウンドを対象としたアンケートデータの居住エリア別傾向分析
- 「生まれ変わりの旅」を対象とした参拝体験Webアプリケーションにおける機能追加 ―江戸時代から現代へ―
- AIを用いたペア香水提案 ―プロンプトエンジニアリングのテクニックの差による回答性能評価―
- 起雲閣の来館者調査とその分析結果に基づいた提案
2023年度卒
- 学部
- 地方自治体のSNS利用における投稿内容の傾向分析
- テキストマイニングを用いた山形県への観光客が持つ「食に関する印象」の調査とお米の観光資源化に向けた分析
- 口コミサイトのデータを用いた採用ミスマッチの要因についての分析と考察
- 宿泊施設のレビューを用いた旅行者の満足・不満足の要因分析と改善についての考察
- 「新・意外と熱海アンケート」内の訪れた観光スポットを回答する欄の改良と評価
- ソーシャルリスニングを用いた観光地熱海の V 字回復の要因分析
- 画像類似度とクラスタリングを用いた撮影スポット推薦機能
- 機械学習を用いたイラストマップを実地図上に対応づける領域分割手法の提案
2022年度卒
- 大学院(博士前期課程)
- アンケートデータに基づく観光行動シミュレーション
- 学部
- 機械学習を用いた、イラストマップを実地図上に対応づける手法の検討
- 特性の異なる観光地を対象としたコロナ禍における観光行動の比較
- AR 技術を用いた美術館 WEB アプリの開発と評価
- 自然体験型観光コンテンツにおけるICT 活用の試みとその効果 ―「生まれ変わりの旅」参加システムの構築とデータ分析―
- テキストマイニングを用いた旅館におけるお品書きの特徴・傾向分析と観光資源化に向けた提案
- ご当地キャラクターが地域観光に及す効果と今後の有効的な活用
- 来館者の満足度向上を目的とした 美術館内向け Web アプリケーションの開発
- 熱海市観光アプリ「意外と熱海」内旧日向別邸コンテンツの改良と評価
2021年度卒
- 学部
- 温暖化防止のための県⺠運動アプリ「クルポ」のマーケティングリサーチ
- 新意外と熱海アンケート」のデータ分析とコロナ禍における熱海市の観光行動調査
- 遺伝的アルゴリズムを用いた自動作曲
- 高齢者に配慮した草薙地区周辺における地域系WebアプリケーションのUI設計と検証
- Webアンケートフォームの比較と超多肢選択問題の回答支援手法の提案
- 大規模参加型イベントの予約データを用いた需要予測
- テキストマイニングを用いた新型コロナウイルス感染拡大による化粧品嗜好の変化の分析
- 食事バランスの意識変容を促す食事管理アプリの開発と評価
2020年度卒
- 学部
- 「新しい生活様式」における他者との交流の記録を支援するアプリの開発
- インバウンド観光と国内のキャッシュレス化の発展―台湾人訪日観光客の調査と研究―
- オノマトペを用いた化粧水の商品レビュー記事の分析と効果的表現の考察
- コロナ禍での山形県鶴岡市を対象とした観光客の動向変化に関する研究
- 訪日外国人を対象とした訪問パターンと属性を組み合わせた観光分析手法の提案
- 草薙地区周辺における地域系Webアプリケーションの開発と評価
- 熱海市を対象とした訪日外客の口コミ分析
- 観光スポット間遷移データ収集において異常回答率を低減させるWebアンケート回答フローの評価
- Web会議システムの多面的な分析比較
2019年度卒
- 修士
- SNS連動型デジタルサイネージにおけるディープラーニングを用いた記事掲載自動判定機構
- 学部
- 途中離脱率の低減を目指した電子スタンプラリーの方式検討
- 機械学習を用いたWebサイトにおける使用フォント提案システムの開発
- デジタルサイネージを用いた商業高等学校におけるコンテンツ教育に関する研究
- 結婚式場の形態ごとのWebサイト分析と結婚式のトレンドの推移
- 映像コンテンツが視聴者に与える観光意欲に関する考察
- テレビ離れとVODの関係性に関する研究
- AR技術を用いたスマートフォンアプリケーションによる美術館と地域の連携についての研究
2018年度卒
- 学部
- ソーシャルビッグデータを用いた富士宮市の日本人観光客と外国人観光客の動向差調査
- 起雲閣を対象としたAR技術を用いたガイドアプリケーションの開発と評価
- 意外と熱海アンケートのデータを用いた熱海観光客の時系列分析と動態分析
- 草薙地域周辺における地域アプリケーションの開発と評価
- エゴグラムを用いたTVCMに関する分析
- 特定スポットを回遊する観光客のデータ取得を目的としたWEBアプリケーションの開発と評価
2017年度卒
- 修士
- 観光に関する各種中心性に基づく重要スポット抽出の高速計算とその応用
- 学部
- AR技術を用いた地域連携文化振興アプリケーションの開発と評価
- 確率付き回遊度に基づく旅行ルート推薦機能を持った熱海市観光ガイドアプリケーションの開発
- 「意外と熱海アンケート」のデータ分析による熱海市の観光行動調査
- デジタルサイネージにおけるAIを用いたコンテンツキュレーティング
- ゲーミフィケーションを用いたタイピング教材の開発とその評価
- 熱海市指定有形文化財「起雲閣」ガイドアプリケーションの開発と評価
- InstagramとGoogle Cloud Visionによる観光分析への応用
- 美術館ガイドシステムのための作品推薦手法の比較
2016年度卒
- 修士
- Web アンケートと GPS アプリによる観光行動調査システムの構築とその応用
- 学部
- オープンデータとソーシャルメディアを活用したWeb-basedデジタルサイネージシステムの運用と評価
- 静岡県を対象とした観光分析における多種データの比較とその応用
- 美術館におけるスマートフォン館内ガイドシステムを用いた鑑賞行動分析
- AR技術を用いた美術館展示支援アプリケーションの開発と評価
2015年度卒
- 学部
- GPUによる回遊中心性および利便中心性に基づく重要観光スポットの並列計算
- 複数位置情報付きソーシャルメディアから得られたPOIの比較
- YouTube動画コンテンツにおける再生回数の予測とその応用
- ゲーミフィケーションを用いた歩きスマートフォンの抑止と性向分析
- 鑑賞行動分析を目的とした美術館ガイドシステムの実装
- 観光行動分析における多種データ統合利活用のためのデータ特性の比較
2014年度卒
- 修士
- SOMを用いたデジタルサイネージ掲載コンテンツの可視化支援および有用性の検討
- SNS連動型デジタルサイネージにおけるコンテンツ推薦機能
- 学部
- GPUによる集合媒介中心性に基づく看板配置問題の並列計算
- 美術館向けアプリケーションの開発と評価
- 重合型HMDを用いた遠隔作業支援システムに関する研究
- バーチャルアシスタントの自発的発話によるユーザの心象への影響
- スマートフォンアプリを活用した地域の商業・観光振興の現状と今後の展望
- オープンデータを用いたデジタルサイネージコンテンツの潤沢化
2013年度卒
- 修士
- 遠隔作業支援システムの「作業者⇒指導者型」AR活用の方式検討
- 学部
- ライフログデータを活用した徒歩所要時間推定アプリケーションについての検討
- 海外拠点へのリアルタイム支援を想定した遠隔作業支援システムの性能評価
- デジタルサイネージにおける動画コンテンツ選択方式の実装と評価
- パソコントラブル支援を想定した遠隔作業支援システムの検討
- Twitterから得られる関係性ネットワーク分析のGPGPUによる大規模化並列分散処理
2012年度卒
- 学部
- 位置情報ライフログデータを活用したスケジュール管理支援システム
- 大学におけるデジタルサイネージシステムへのCGM機能の導入とその効果
- 遠隔作業支援システムへのアノテーション自動生成機能の実装
2011年度卒
- 修士
- 遠隔地間作業指示に関する研究
- 学部
- 光学センサを用いたジェスチャインタフェースのユーザビリティに関する研究
- Twitterから得られる関係性ネットワーク分析のMapReduceによる大規模化並列分散処理
2010年度卒
- 学部
- 高遅延環境におけるiSCSI-RAIDのネットワークシミュレータによる性能検証
2009年度卒
- 修士
- 複数のTargetを遠隔地に配置したiSCSI-RAIDの性能検証
- 学部
- iPhoneを用いた遠隔地間作業指示システムの開発
- GPGPUによるNクイーン問題の高速解法に関する評価と考察
2008年度卒
- 修士
- 客観的な評価指標の提示によるフィジカル・アセスメント手技の学習支援システム
- 学部
- GPGPUを用いた離散時間セルラニューラルネットワークのエミュレーション
2007年度卒
- 学部
- 高遅延環境におけるIP-SANを用いたミラーリング性能評価
- Ajaxを利用したWebブラウザで動作する仮想美術館閲覧システム
- デスクトップ共有による連携作業システム
- Cellプロセッサを用いた並列計算による無線LAN電波強度シミュレーションの高速化
最近の投稿
アーカイブ
- 2025年9月
- 2025年7月
- 2025年5月
- 2025年3月
- 2025年1月
- 2024年11月
- 2024年9月
- 2024年7月
- 2024年5月
- 2024年3月
- 2024年1月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年6月
- 2023年4月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年11月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年4月
- 2020年11月
- 2020年4月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年5月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年5月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年3月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年9月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年5月
- 2014年3月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年8月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年3月
- 2012年6月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2009年4月